7 Library

文章書いたり本作ったり短歌詠んだり感想呟いたり

「かがやけ!どうじんし」6回目に参加しました

 

11月22日(土)の金沢で開催された創って愉しむ同人ワークショップ「かがやけ!どうじんし」(主催:濱澤更紗さま)の6回目に参加しました。

 

・久しぶりに同年代ぐらい(大枠では)の女性と創作話ができた

・内容が勉強になった

 

というところでちょっと振り返りも兼ねてレポートです。

 

初参加だったのですが、会場の同じ階で行われていた他のイベントが凄くリア充っぽくて、エレベーターを下りた瞬間に自分が異世界に迷い込んだ気分だったため、該当の部屋に辿り着いたときは助かった!という心境で緊張とか全然なかったです←

部屋も想像していたより小さくて、10人ぐらいが入れそうな縦長の会議室。凄く安心しました。

参加者は主催者さまやスタッフの方を入れて5名。

全員最初に名札にPN、ジャンルを書いて、同人歴的なものを示すシールを張りました。

これいいですね。

普通のイベントでも付けてたら便利そうです。

最初に簡単な自己紹介があって、なんだか学校みたいな気分になりましたw

※ ジュース買っていったんですけどお茶と飲み物は用意されていました。

 

本題ですが、今回のテーマは「自分の作品のウリを探せ!」でした。

 

● 講義「上手=好き、下手=嫌い」

上手・下手 というのは 好き・嫌い に置き換わることが多いというお話。特に 下手 といわれたときは、それが 嫌い に置き換わらないか、技術的な向上が必要な意味なのか、判断が必要。ピカソの「ゲルニカ」やゴッホの「ひまわり」の絵の話を例に出され、時代背景や当時の好みでも意見は変化するなど、非常にわかりやすい説明でした。

私はあまり上手、下手という言葉は使わないのですが、そういう風に感想やレビューを書かれる方もいるので、自分の作品の向上や精神衛生のためにもこの判断力は必要だなぁと感じました。また、自分が他の方の作品へ感想やレビューを書くときに気をつけたいなとも思いました。

ちなみに 上手 という言葉はそのまま受け取っておきましょう!といわれて、占いのようだな、とw

 

● 実習「作品の良い所・悪い所を見つけよう」

1枚紙をいただきまして、その紙の4分の1に自作品の良い所、もう4分の1に悪い所を書き出しました。これ、意外と難しかったです。ちらりとお隣さんを見たのですが、凄い書き込まれてて、自分の書くことの少なさにどうしよう! となりました。が、まぁとりあえず書き出しました。

その後、参加者5名が持ってきた作品を一人ずつ回し読みし、

1.「いい!」「好き」という感想

2.「わかりにくい?」という質問

を付箋で書きます。

1名分が読むのと書くので15分。漫画2名、小説2名、評論1名という内訳でしたが、漫画はそれぞれ3冊ずつ、1冊ずつの小説・評論も結構長さがありまして、時間内では全部読み切れませんでした。

※ちなみに私は小説2冊(でも片方は短め)

でも実際の即売会では15分も読んでることはまずないので、ぱっと見の印象とかも大事!とのご意見に、確かに、と納得しつつも、せっかくの機会なので、それなりに読み込んで、がんばって感想を書きました。

すっごく難しかったです。

正直どれも面白かった、読んで良かったと思える作品でした。

が、そんな曖昧な感想を求められていないことはわかるし、できれば良いと思う特徴的なところや、逆にここをこうしたら? 的なことを書きたいなーと思ったのですが、特に2が難しくて……もう何書いたかあまり覚えていませんが、あまり為になることは書けなかった気がします(汗

回し読み終了後、他の方が自分に付けてくれたコメントから、良い所・悪い所を再度紙に書き出しました。自分の予想と違うところがあったり、新たな気付きに繋がる、もしくは、自分の作品に対する見立ては正しいんだという自信になる、とのこと。

私は、ほぼ自分の意見通りだったのですが、初めて読んだ方でも楽しんでもらえたのだなぁと思ったし、自分が楽しんでもらいたい、と思ったところで楽しんでくれる方もいて、本当に嬉しかったです(具体的にこのページのここ!的なのも書いてくれていました)。

と同時に、こうやって紙に書き出すのは難しいということ、書き出すことで整理できること、自作品と真剣に向き合う時間を取らないといけない、と気付くことができて、大変勉強になりました。

 

● その他・雑談

・「サチカ」という言葉はいつから流行ったのか

・二次創作で、元の絵に似てないからという理由で敬遠されることがあるが、絵を似せるべきなのか

・金沢文フリはどんな感じなのか(←)

・昔の名古屋コミティア名古屋のコミックライブのパンフはカラーだった

等々。

 

13時半スタートで16時半ぐらいに終わったのですが、凄く充実していて、3時間はあっという間でした。とにかく主催の方がとても親切でお話も慣れている感じで終始リラックスした気分で楽しかったです!

そんな感じで次回のテーマが合えばまた参加します。

 

※ 2014/12/11、1か所間違いがあったので訂正入れました!

 意外と記憶は裏切るものです、ぎゃぼー!!