7 Library

文章書いたり本作ったり短歌詠んだり感想呟いたり

創作 Advent Calendar 2017 について(創作 Advent Calendar 2017 1日目)

創作 Advent Calendar 2017 は、創作をテーマにした記事を、クリスマスまでに1日1つ投稿していこうというweb企画です。

その1日目にあたる本記事では、創作 Advent Calendar 2017 について、作った経緯、なぜこの企画を楽しみにしていたか、参加者さんにこんな風に楽しんでもらえたら、みたいなことを書きました。

f:id:Library7:20171130230427p:plain

※11月30日夜時点のカレンダーのキャプチャです。実質ほぼ丸一日で全枠埋まったとか本当にびっくりしました。ありがとうございます。

Q:どんな人が書いてるの?

A:創作 Advent Calendar 2017 つくったひとが書いてます

いきなり本題から逸れて恐縮なのですが、創作 Advent Calendar 2017から読みにきてくださった初めましての方に簡単に自己紹介しておきます。なな と申します。意味は数字の7。2歳と0歳の姉妹の母。田舎で暮らしてる、そろそろ仕事してマネーがほしい現在無職です。最近の主な創作活動は、小説を書く、短歌を詠む、折本をつくる、ネプリの発行、それから「創作 Advent Calendar 2017」の作成です。創作物の感想を書いて自分の糧にするのが趣味です。

 

Q:なんで創作 Advent Calendar 2017を作ったの?

A:創作記事をたくさん読みたかったからです

創作にまつわるお話が大好きで、一昨年、去年と、他の方が作ってくださった創作関連の Advent Calendar に参加してきたのですが、今年はだれも立ち上げていらっしゃらなかったので、とうとう自分でカレンダーを作成することになりました……ドキドキしながら作りました(概要書いただけなんですけど、この概要がなかなか難しくて何度も書き直したアホです)。

ちなみに一昨年と去年は下記です。

 

Q:創作記事って何が楽しいの?

A:創作への想いが美味しい。

去年、一昨年と参加して全記事読んだ感触から、なんとなく(未検証)なんですけど、下記のカテゴリーがあった気がします。

お役立ち系……その人の創作活動の一部分を取り出して詳しく紹介してる記事。自分の知らない世界を書いていただけると本当にうれしい。わくわくです。去年の私はそんな感じを目指しましたが、間違ってもわくわくはしないリアル(マネーがでてくる)今年参加した委託イベントについて(『創作とあなた』を振り返ろう Advent Calendar 2016参加記事)

今年の振り返り+来年の豊富……時期的にいちばん多いお話。その人の創作の在り方みたいのが見えて、このカレンダー記事に関わらず毎年楽しく読んでいます。私が一昨年書いたのが、これとお役立ち系のミックス記事みたいなのでした。今年読んで「何か書きたくなった!」「本つくってみたくなった!」小説同人誌10選(創作ブログリレー2015) 」

魂の叫び系……創作における想いがダイレクトに伝わってきます。小説みたいな文体で惹きつけてくるすごい作品(としかいえない)があったりして、毎年ふぉぉぉ!ってなりながら読みます。

今年はどんな感じになるかわかりませんが、今の予定を見ている限り(カレンダーの下に予定されている記事の内容が書いてあります)、やはりこの3カテゴリーに分けられそうな気がします。去年一昨年よりお役立ち系が多いかも?

と、カテゴリーに分けてはみましたが、これはそういうのがあるよって外から見たひとにわかりやすく説明するためのもので、何が楽しいのか?という一点についていえば記事の内容はあんまり重要じゃないんです。そんなものより気持ちです気持ち。私は皆さんの創作への想いが読みたい貪りたい! もぐもぐ咀嚼して、あぁそうなんだ、あなたの創作への想いはこんな味がするんだって味わいたい。単純に創作大好きっていえるひともいると思うけど、そういえないひともいると思うのですけど、でもそういう部分も含めて、わたしは味わいたいし、自分の糧にもします。

 

Q:参加者はなにをすればいいの?

A:楽しんでください

この企画は、ひとことでいうとわたしが楽しむための企画です。わたしが皆さんの創作記事を読んで楽しむのがいちばん大事なことです。だからがんばってまとめも作りました。後で自分が見返して楽しむためにね! そんでもって、参加者の皆さんも楽しんでくれたらわたしはもっと楽しいので、そのために参加者の皆さんが楽しんでもらえるようにしたいなと思っています。が、具体的に何があるわけではないので、わたしがこの企画を楽しむためにすることを書きます。

1:記事を書く

トップバッターです。主宰したから1日目に書かなきゃと思ってがんばりまし……今がんばってる! これを越えたら後はみんなの楽しい記事を読んでまとめるだけだから……!ってご褒美ぶらさげてる← はともかく、真剣に誠心誠意気持ちを込めて(これでも!)記事を書いています。そこにかけた時間や労力が関係ないとは言いませんが、いちばん大事なのは気持ちです。自分で納得できる記事を書いてください。何より自分のしたことを振り返ったり、書き残したりすることは、必ず自分の糧になります。

2:記事を読む

これがいちばん楽しいところです! ご褒美タイム!! 一つ前のAで書いたのと被るんですけど、創作への想いをむしゃあする三時のおやつです。これも絶対自分の糧になる!

3:感想を書く

記事を読んで良かったことがあれば感想を書きます。「楽しかった」「面白かった」「役に立った」など、その記事を読んで思ったことを素直に言葉にするのが大事です。もちろん面白くなかったと思うこともあると思います。そういうときは合わなかったんだなぁって思ってスルーしましょう。そういうこともあるんです。

ちなみに、もしちょっと余裕があったら、何が楽しかったのか、逆に何が楽しくなかったのかを分析してみるのも面白いです。SNSに流さなくても、自分がどういうポイントで楽しい、楽しくないを分けるのかを探ることは作品作りにも役に立つ……んじゃないかなぁと思います。

4:無理をしない

いちばん大事なことです。記事を書くことも読むことも感想を書くことも、あなたの日常生活に無理をしてまですることではありません。なので、記事が遅刻してても、記事を読まないひとがいても、感想を書かないひとがいても、それでいいんです。この企画に参加してくれる方、記事を書いてくれる方も読んでくれる方も、それぞれの楽しみ方で楽しんでください。わいわい企画を楽しむひともいれば、ひっそりこっそり楽しむひともいますし、外側から眺めているだけのひともいます。自分と違う楽しみ方をする人がいてもスルーしてください。それがいちばん大事だと思っています。

 

Q:最後に?

A:クリスマスまでの25日間、どうか楽しんでいただけますように